検索トップ 作家一覧から探す作家データ&資料一覧 水田竹圃 作家名(ヨミ)みずた ちくほ 作家名(英語)MIZUTA, Chikuho 生年1883 生年(和暦)明治16 没年1958 没年(和暦)昭和33 略歴・解説 水田豊次郎の長男として大阪に生まれる。本名忠治、別号に満碧堂、積翠堂、水竹居、蟻池庵など。1897年(明治30)、姫島竹外に師事して南画を学び、また伊藤介夫に漢学の教えをうけた。1903年(明治36)、第5回内国勧業博覧会に山水画を出品。1912年(明治45)には中国を訪れ画業の研鑽を積む。1912年(大正元)の第6回文展に《渓山滴翠》が初入選で褒状を受け、更に8回、9回展でも受賞ののち、1916年(大正5)の第10回文展で《早春》が特選となる。 1912年(大正元)、大正美術会の結成に参加し、1918年(大正7)には大阪茶話会の会員となる。1919年(大正8)頃京都に転居。1921年(大正10)、矢野橋村、河野秋邨らと日本南画院を創立したほか、画塾・菁我会を主宰し南画の指導、興隆に尽力した。日本南画院展には1935年(昭和10)の解散まで毎年出品したほか、1926年(大正15)第7回帝展で委員に推され、以後も官展に出品を続けた。山田秋坪と並んで竹外門下の双璧とされる。水田硯山は実弟、水田慶泉は長男である。 この作家の資料一覧[全3件] 並べ替え 作品/資料名 昇順 作品/資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作家名(読み) 昇順 作家名(読み) 降順 制作年 昇順 制作年 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 ジャンル分類1 昇順 ジャンル分類1 降順 ジャンル分類2 昇順 ジャンル分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 山水図 作者:水田竹圃 MIZUTA, Chikuho 1883 1958 作家名(読み):みずた ちくほ 制作年:大正後期頃 作品番号:003433 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 山水図 作者:水田竹圃 MIZUTA, Chikuho 1883 1958 作家名(読み):みずた ちくほ 制作年:1924年(大正13) 作品番号:003434 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 大正初年浪花十八逸合作 作者:岡本大更 OKAMOTO, Taiko 1879 1945/西川桃嶺 NISHIKAWA, Torei 不詳 不詳/久保井翠桐 KUBOI, Suito 1876 不詳/北野恒富 KITANO, Tsunetomi 1880 1947/岡田雪窓 OKADA, Sesso 1885 1964/山口草平 YAMAGUCHI, Sohei 1882 1961/野田九浦 NODA, Kyuho 1879 1971/辻蒼石 TSUJI, Soseki 不詳 不詳/伊藤渓水 ITO, Keisui 1879 1967/湯川松堂 YUKAWA, Shodo 1868 1955/水田竹圃 MIZUTA, Chikuho 1883 1958/山田秋坪 YAMADA, Shuhei 1877 1960/松浦舞雪 MATSUURA, Busetsu 1886 1970頃/矢野橋村 YANO, Kyoson 1890 1965/菅楯彦 SUGA, Tatehiko 1878 1963/天岡均一 AMAOKA, Kin'ichi 1875 1924 作家名(読み):すが たてひこ ほか 制作年:1914年(大正3) 作品番号:003845 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 PageTop
並べ替え 作品/資料名 昇順 作品/資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作家名(読み) 昇順 作家名(読み) 降順 制作年 昇順 制作年 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 ジャンル分類1 昇順 ジャンル分類1 降順 ジャンル分類2 昇順 ジャンル分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧