伊能穎則

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名伊能穎則
+読み仮名 / NAME / 性別いのう ひでのり / INO Hidenori / 男
+別称〔称〕松二郎、三右衛門、三造、外記、栄助[和学]
〔号〕蒿村、梅宇、梅雨、降臨時人[和学] 
〔屋号〕油屋[和学]
+生年月日文化2年(1805)10月[神道]
+没年月日明治10年(1877)7月11日[神道]
学統・宗派神山魚貫、小山田与清、井上文雄、平田銕胤[和学]
+研究書・伝記沢田総重編刊『香取和歌叢書』3、1928年。
渡辺国雄『神道思想とその研究者たち』渡喜、1957年。
香取神宮社務所編『香取群書集成』4・5、続群書類従完成会、1984年。
阪本是丸『明治維新と国学者』大明堂、1993年。
藤田大誠『近代国学の研究』弘文堂、2007年。
小林威朗『平田国学の霊魂観』弘文堂、2017年。
+研究論文☆「伊能穎則伝」『風俗画報』169、1898年。
高橋刀畔「伊能穎則の長歌」『心の花』286、1924年。
☆鈴木安太郎「伊能穎則と高田与清並木戸との関係」『房総郷土研究』56、1937年。
「国学大家伊能穎則翁小伝と画像」『房総郷土研究』56、1937年。
「伊能穎則の遺著蒐集」『房総郷土研究』62、1938年。
小高政子「文学遺跡巡礼国学篇76・77伊能穎則略伝」『学苑』109・10、1943年。
小高政子「伊能頴則略伝(上)」(文学遺跡巡礼・国学篇・76回)『学苑』109、1943年。
小高政子「伊能頴則(下)」(文学遺跡巡礼・国学篇・77回)『学苑』1010、1943年。
伊藤泰和「香取神宮と伊能穎則」『神道大系神社編』22、1984年。
臼田甚五郎「伊能穎則の神祇和歌」『神道大系文学編』3、1989年。
米地実「伊能穎則『学廼道』」『専修大学人文科学研究所月報』127、1989年。
梶山孝夫「水戸学と伊能穎則」『水戸史学』33、1990年。
中沢伸弘「『香取四家集』の成立に関する一考察」『東洋文化(無窮会)』102、2009年。
+事典・略伝等清宮秀堅『古学小伝』2、玉山堂、1886年。
井上頼囶「伊能穎則逸話」『こころの華』93、1905年。
『千葉県香取郡誌』香取郡役所、1921年。
林寿祐編『房総の偉人』多田屋支店、1925年。
『佐原町誌』千葉県香取郡佐原町、1931年。
『千葉県史』明治編、1962年。
『佐原市史』佐原市役所、1966年。
千葉県『稿本千葉県誌』下、名著出版、1975年(復刻)。
『千葉県教育史』青史社、1979年(復刻)。
千葉県史料研究財団編『千葉県の歴史』通史編(近現代1)、千葉県、2002年。
*国史大辞典、国書人名辞典、神道事典、神道辞典、神道人名辞典、神道大辞典
+主要著作「香取鹿島二宮祭神説」『やまと叢誌』
「みちのくの日記」『やまと叢誌』
『歌辭通釋』
伊能穎則編『香取四家集』上下、和泉屋善兵衛、1852年
『日本史類名稱訓』1866年
『國史略辨謬』上下、山中市兵衛、1875年
『神一不二論』伊藤泰歳、1881年
『大嘗祭儀通覽』如蘭社、1913年
伊能頴則遺著、伊藤泰蔵編『梅宇祝詞草 : 全』會通社、1916年
「大嘗祭儀通覧」『年中行事・儀式』クレス出版、2005年
+キーワード(1)宣教使
+国学関連人物データベースhttp://jmapps.ne.jp/kokugakuin/det.html?data_id=40385
+国学関連人物データベースhttp://21coe.kokugakuin.ac.jp/db2/kokugaku/inou.002.html
データベースの典拠「国史」=国史大辞典編集委員会編『国史大辞典』1、吉川弘文館、1979年。
「神道」=國學院大學日本文化研究所編『神道人物研究文献目録』弘文堂、2000年。
「和学」=國學院大學日本文化研究編『和学者総覧』汲古書院、1990年。
-106832 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000014 伊能穎則 INO Hidenori 伊能穎則 INO Hidenori 文化2年(1805)~明治10年(1877) いのう ひでのり / INO Hidenori / 男 いのう ひでのり 〔称〕松二郎、三右衛門、三造、外記、栄助[和学]
〔号〕蒿村、梅宇、梅雨、降臨時人[和学] 
〔屋号〕油屋[和学] 文化2年(1805)10月[神道] 明治10年(1877)7月11日[神道] 神山魚貫、小山田与清、井上文雄、平田銕胤[和学] 沢田総重編刊『香取和歌叢書』3、1928年。
渡辺国雄『神道思想とその研究者たち』渡喜、1957年。
香取神宮社務所編『香取群書集成』4・5、続群書類従完成会、1984年。
阪本是丸『明治維新と国学者』大明堂、1993年。
藤田大誠『近代国学の研究』弘文堂、2007年。
小林威朗『平田国学の霊魂観』弘文堂、2017年。 ☆「伊能穎則伝」『風俗画報』169、1898年。
高橋刀畔「伊能穎則の長歌」『心の花』28-6、1924年。
☆鈴木安太郎「伊能穎則と高田与清並木戸との関係」『房総郷土研究』5-6、1937年。
「国学大家伊能穎則翁小伝と画像」『房総郷土研究』5-6、1937年。
「伊能穎則の遺著蒐集」『房総郷土研究』6-2、1938年。
小高政子「文学遺跡巡礼国学篇76・77伊能穎則略伝」『学苑』10-9・10、1943年。
小高政子「伊能頴則略伝(上)」(文学遺跡巡礼・国学篇・76回)『学苑』10-9、1943年。
小高政子「伊能頴則(下)」(文学遺跡巡礼・国学篇・77回)『学苑』10-10、1943年。
伊藤泰和「香取神宮と伊能穎則」『神道大系神社編』22、1984年。
臼田甚五郎「伊能穎則の神祇和歌」『神道大系文学編』3、1989年。
米地実「伊能穎則『学廼道』」『専修大学人文科学研究所月報』127、1989年。
梶山孝夫「水戸学と伊能穎則」『水戸史学』33、1990年。
中沢伸弘「『香取四家集』の成立に関する一考察」『東洋文化(無窮会)』102、2009年。 清宮秀堅『古学小伝』2、玉山堂、1886年。
井上頼囶「伊能穎則逸話」『こころの華』9-3、1905年。
『千葉県香取郡誌』香取郡役所、1921年。
林寿祐編『房総の偉人』多田屋支店、1925年。
『佐原町誌』千葉県香取郡佐原町、1931年。
『千葉県史』明治編、1962年。
『佐原市史』佐原市役所、1966年。
千葉県『稿本千葉県誌』下、名著出版、1975年(復刻)。
『千葉県教育史』青史社、1979年(復刻)。
千葉県史料研究財団編『千葉県の歴史』通史編(近現代1)、千葉県、2002年。
*国史大辞典、国書人名辞典、神道事典、神道辞典、神道人名辞典、神道大辞典 - - 「香取鹿島二宮祭神説」『やまと叢誌』
「みちのくの日記」『やまと叢誌』
『歌辭通釋』
伊能穎則編『香取四家集』上下、和泉屋善兵衛、1852年
『日本史類名稱訓』1866年
『國史略辨謬』上下、山中市兵衛、1875年
『神一不二論』伊藤泰歳、1881年
『大嘗祭儀通覽』如蘭社、1913年
伊能頴則遺著、伊藤泰蔵編『梅宇祝詞草 : 全』會通社、1916年
「大嘗祭儀通覧」『年中行事・儀式』クレス出版、2005年 宣教使 - - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 - - - - - http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_ckp&data_id=35976 http://21coe.kokugakuin.ac.jp/db2/kokugaku/inou.002.html 「国史」=国史大辞典編集委員会編『国史大辞典』1、吉川弘文館、1979年。
「神道」=國學院大學日本文化研究所編『神道人物研究文献目録』弘文堂、2000年。
「和学」=國學院大學日本文化研究編『和学者総覧』汲古書院、1990年。 - 典拠を修正? 1
資料ID40175

PageTop