『おんがく3年』の画像

/2

おんがく3年

サブタイトル昭和34年発行 研究員用
発行学校図書
著者(編者)など信時潔ほか11名
発行・製作年月日1958/00/00
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音358。「茶つみ」「子ぎつね」など41曲掲載
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
春の小川(文部省教科書)
ひばり(三木露風、山田耕作)
動物園(文部省教科書)●信時潔
茶つみ(文部省教科書)
竹の子(中野義見、ドイツ民謡)
山つつじ(北村秀雄、益子九郎)
山のうた(文部省教科書)
子ぎつね(勝承夫、外国曲)
とけいのうた(青柳善吾、外国曲)
おそうじ(小林純一、中田喜直)
りすりすこりす(北原白秋、成田為三)
あまだれ(小林純一、外国曲)
みなと(旗野十一郎、林柳波、吉田信太)
みなと器楽(記載なし)
ふうりん(川路柳虹、山田耕作)
谷間のひめゆり(藤森秀夫、山田耕作)
秋(文部省教科書)
お星さま(都築益世、團伊玖磨)
べこの子うしの子(サトウハチロー、中田喜直)
村まつり 器楽(文部省教科書)
木きんあそび(中野義見、フランス曲)
光のなかに(薮田義雄、ドイツ曲)
野ぎく(文部省教科書)
しょうぼうじどうしゃ(薮田義雄、益子九郎)
かねのね(勝承夫、ドイツ民謡)
ながれ(薮田義雄、クララシューマン)
冬の夜(文部省教科書)
ピノキオ(まどみちお、高木東六)
子じかのバンビ(坂口淳、平岡照章)
子じかのバンビ 伴奏
ずいずいずっころばし(わらべ歌)
てじな(野上彰、フランス民謡)
手まり歌(文部省教科書)
くつやさん(薮田義雄、外国曲)
ゆびにんぎょう 器楽曲(薮田義雄、ドイツ民謡)●若松盛治
砂山(北原白秋、中山晋平)
うめの花(文部省教科書)
水車(勝承夫、ドイツ曲)
きしゃ(文部省教科書)
きしゃ 器楽●若松盛治
七ひきの子やぎ 音楽劇
郷土の音楽家関係岡野貞一作曲「春の小川」、高木東六作曲「ピノキオ」掲載
発行年1958

PageTop