
/2
新版標準音楽4
発行 | 教育出版 |
---|---|
著者(編者)など | [著者] 音楽教育研究協会 [監修] 池内友次郎・木下保 [編集] 有賀正助・宍戸馨 |
発行・製作年月日 | 1965/01/20 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音4011。「せいくらべ」「ヨット」など掲載 【目次】 かすみか雲か(勝承夫、外国曲) アコーディオン練習曲 ガボットはじめのふし(ラモー) 小川(川口蕗香、ワルトトイフェル) 朝のつどい(岩井春彦、三戸吉樹) 光の中に(勝承夫、服部正) アマリリス(岩佐東一郎、ルイ13世) 歌のけいこ(岡本敏明) わか葉(松水みやお、平岡均之作) かえるの合唱(岡本敏明、ドイツ民謡) ヨット(佐藤義美、湯山昭) かみなりゴロゴロ(まどみちお、湯山昭) ねんねのお里(中村雨紅、杉山長谷夫) 水泳の歌(林柳波、小松耕輔) 山の音楽家(水田詩仙、ドイツ曲) 波とうをこえて(ローザス) おどりましょう(外国曲) 行進曲(外国曲) おほさま(フランス民謡) あがり目さがり目(わらべうた) とけいやさん(飯田秀一) 楽しいサイクリング(岩井春彦、有賀正助) とんび(葛原しげる、梁田貞) 赤とんぼ おどり(岩井春彦、ドイツ民謡) おまつり(高橋信夫、外国曲) 花や(江間章子、外国曲) かっこう 練習曲 足なみそろえて(小田三平、シューベルト) 野ぎく(石森延男、下総皖一) 夜汽車(勝承夫、外国曲) ほういほい(平岡均之) ポプラ カルメン闘牛士の歌 村のかじや むかし話(村山寿子、外国曲) きつつきとみみずく(野上彰、スウェーデン民謡) 歌がるた ねずみのかくれんぼ(渡辺登世司、佐々木すぐる) 口ふえふけば(佐藤義美、ドイツ曲) 青い鳥(窪田啓作、平尾貴四郎) スケーターワルツ 4年生マーチ(藤宮三郎) 子もり歌 江戸子もり歌 あんたがたどこさ いちじくにんじん ねんねがせ(奄美大島子守歌、久保けんお) 数え歌 春がくる(別所みよこ、渡辺茂) |
発行年 | 1965年 |