
/2
改訂小学生の音楽6
発行 | 教育出版 |
---|---|
著者(編者)など | [監修] 加藤成之 [編集] 池内友次郎・有賀正助・宍戸馨・三浦規 |
発行・製作年月日 | 1953/12/10 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音627。「すかんぽのさくころ」「スキーの歌」など掲載 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 おぼろ月夜(岡野貞一、高野辰之) ろびょうしそろえて(川口蕗香、藤宮三郎) 遠足(文部省の本より) 思い出(古賀吉雄、ベイリー) 麦畑を通って(清水たみ子、スコットランド民謡) 口ぶえふいて(清水たみこ、ハイケンス) すかんぽのさくころ(北原白秋、山田耕作) たき(文部省の本より) 花売り(水町京子、ベートーベン) けしの花(新尋常小学校唱歌より) 楽しき農夫(植村甫、シューマン) 山のこども(高橋掏太郎、平井康三郎) なかよし円舞曲(深尾須磨子、高田信一) 朝の歌(文部省の本より) リズムにのって(清水たみ子、ラモー) みかん船(新尋常小学校唱歌) ふるさと(高野辰之、岡野貞一) はととふくろう(藤村俊、ハウブトマン) なつかしのわが家 静かな夜(佐藤義美、グルーバー) 氷すべり(乙骨三郎、ドイツ民謡) 冬木立(児童唱歌より) スキーの歌(林柳波、橋本国彦) お江戸日本橋●下総皖一 越後獅子 喜びの日に(木藤直也、ドイツ民謡) 春のあしおと(富田博、海鋒義美) 仰げば尊し |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「おぼろ月夜」「ふるさと」掲載 |
発行年 | 1953年 |