『あたらしいしょうがくおんがく3年』の画像

/2

あたらしいしょうがくおんがく3年

サブタイトル昭和31年検定
発行東京書籍
著者(編者)など[著者] 柴田知常・平井康三郎
発行・製作年月日1958/01/10
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音353。「あの町この町」「みなと」など掲載
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
うたの町(勝承夫、小村三千三)
ひばり(三木露風、山田耕作)
こいのぼり(文部省唱歌)
ちゃつみ(文部省唱歌)
がくたいあそび(小林純一、ドイツ民謡)
あの町この町(野口雨情、中山晋平)
てるてる坊主(浅原鏡村、中山晋平)
かっこう 合奏(外国曲)
空のくもさん(村野四郎、平井康三郎)
かねがなる 2部輪唱(勝承夫、外国曲)
ふうりん(清州肇、外国曲)
のはらにおどる(長田恒雄、ドイツ民謡)
つばめのがくふ(野長瀬正夫、外国曲)
かくれんぼ(清水たみ子、中田喜直)
トマト(北原白秋、弘田龍太郎)
みなと(林柳波、旗野十一郎、吉田信夫)
みなと合奏
とけいのうた(作詞者不明、外国曲)
早おきどけい(宮原薫、河村光陽)
お月さま(深尾須磨子、箕作秋吉)
しょうじょうじのたぬきばやし(野口雨情、中山晋平)
秋(文部省唱歌)
夕やけこやけ合奏(草川信)
きつつきのおいしゃさん(小林純一、外国曲)
きのことり(新尋常小学校唱歌)
村まつり(文部省唱歌)
もみじ(文部省唱歌)
小ぎつね(勝承夫、外国曲)
小ぎつね合奏
雪がふる(横山健、外国曲)
手まりうた(わらべうた)●平井康三郎
スケート(江間章子、外国曲)
こおりすべり(新尋常小学校唱歌)
まめまき(弘田しげみ、外国曲)
汽車(文部省唱歌)
梅の花(文部省唱歌)
おはよう(深尾須磨子、平岡均之)
ふじ山(文部省唱歌)
明かるいはら(清水たみ子、外国曲)
明るいはら合奏
村のおどり(西岡操、フランス民謡)
うれしいひなまつり(山野三郎、河村光陽)
五せんのうた(佐治克己)
郷土の音楽家関係岡野貞一作曲「もみじ」掲載
発行年1958年

PageTop