
/2
改訂新しい音楽4年
サブタイトル | 昭和28年検定 |
---|---|
発行 | 東京書籍 |
著者(編者)など | [監修] 柴田知常・平井康三郎 [編集] 酒井弘・中川元次・菅原芳郎・片柳節夫 |
発行・製作年月日 | 1958/01/10 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音446。 ( )は作詞作曲者。 【目次】 春の小川(高野辰之、岡野貞一) 春の小川合奏●平井康三郎 すみれ(新尋常小学校唱歌) ハイキング(勝承夫、外国曲) 子どもの日(栗原一登、芥川也寸志) たんぽぽ(加藤まさお、平岡照章) 田うえ(井上赳、中山晋平) 山のびわ(北原白秋、成田為三) ほたる(井上赳、下総皖一) 水泳の歌(初等科音楽)●平井康三郎 花の手まり(鹿島鳴秋、草川信) かごめ(日本童謡) 木の葉のおふね(野口雨情、中山晋平) くりひろい(深尾須磨子、外国曲) 秋まつり(横山健、ドイツ民謡) 金婚式(ガブリエルマリー)●平井康三郎 山の秋(川路柳虹、ガブリエルマリー) ゆうびん屋さん(原島好文、外国曲) 村のかじ屋(文部省唱歌) 工場の道(村野四郎、外国曲) ゆかいな仕事(都築益世、クララシューマン) いなかの四季(文部省唱歌) りょうせん(文部省唱歌) 夜中(勝承夫、平井康三郎) アマリリス(岩佐東一郎、フランス民謡)●平井康三郎 どこかで春が(百田宗治、草川信) スケート(勝承夫、平井康三郎) せかいの子供(安藤一郎、長谷川良夫) |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「春の小川」掲載 |
発行年 | 1958年 |