
/2
おんがくの本3
発行 | 二葉 |
---|---|
著者(編者)など | [著者] 松島彜ほか |
発行・製作年月日 | 1958/02/20 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音326。「ひばり」「ゆめのばしゃ」など掲載 【目次】 四月(村山寿子、フランス民謡) ひばり(三木露風、山田耕作) 春の海(村山寿子、シューマン) シロホンとタンブリン(波多登喜子、外国民謡) がっきゅうえん(村山寿子、外国民謡) えだの小鳥(作詞者不明、外国民謡) ゆめのばしゃ(金沢治栄、外国曲) みなと(旗野十一郎、林柳波、吉田信太) みなと 器楽曲 海へ行こう山へ行こう(村山寿子、ドイツ民謡) すもう(相馬一郎、一宮道子) 山のうた(久保田宵二、長谷川良夫) なわとび(文部省初等科音楽) えんそく(村山あつし、アメリカ曲) ことばあそび(村山寿子、外国曲) とけいのうた(外国曲) 秋(文部省初等音楽) やきゅう(村山寿子、一宮道子) のぎく(文部省初等音楽) 月夜のみち(村山寿子、リュリー) からすと水(中野悟郎、外国曲) 汽車(作詞作曲者不明) きつつきコッツン(波多登喜子、外国民謡) すずがなる(村山寿子、外国曲) はごろも(林柳波、橋本国彦) 手まりうた(武内俊子、松島彛) はたらくお山(高橋掬太郎、弘田龍太郎) うぐいす(波多登喜子、ドイツ曲) おまわりさん(杉村寿子、バッハ) ヘリコプター(あらたけひこ、外国曲) 春をまつ(岩佐東一郎、、フランス民謡) |
発行年 | 1958年 |