
/2
おんがく4 ONGAKU
サブタイトル | 昭和32年検定 |
---|---|
発行 | 株式会社教育藝術社 |
著者(編者)など | [著者] 市川都志春、石桁真礼生、畑中良輔 |
発行・製作年月日 | 1957/10/10 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音455。 【目次】 うたのけいこ(久野静夫、外国曲) アマリリス(岩佐東一郎、フランス民謡) かすみか雲か(勝承夫、外国曲) かっこう(久野静夫、ドイツ民謡) わかば(作詞者不明、平岡均之) 田植え(井上 赳、中山晋平) ほたる(作詞者不明、下総皖一) 汽船(山崎紀一郎、外国曲) だるまさん(久野静夫、外国曲) 村のかじや●市川都志春 子どものキャンプ(坂口淳、小村三千三) りょうせん 水泳の歌(林柳波、小松耕輔) こげふねを(久野静夫、ライト) 赤とんぼ みかんの花咲く丘(加藤省吾、海沼実) よぶ子鳥(野口雨情、本居長世) 証城寺のたぬきばやし(野口雨情、中山晋平) ピクニック(久野静夫、外国曲) おまつり(高橋信夫、外国曲) ねんねのおさと(中村雨紅、杉山はせお) 子供会の歌(毎日こどもかい選歌、三島安秀) 風(クリスティナ・ロセッティ、西條八十、草川信) とんび(葛原しげる、梁田貞) きたえる足 木の葉のおふね(野口雨情、中山晋平) 野ぎく(石森延男、下総皖一) がっそう(久野静夫、外国曲) 一本橋(村山寿子、ドイツ民謡) かけ足(久野静夫、ドイツ民謡) サンタクロース(久野静夫、外国曲) スキー シンデレラひめ(長田恒雄、山本雅之) 夜汽車(勝承夫、外国曲) ころころばし(北原白秋、佐々木すぐる) スクエアーダンス(久野静夫、フランス民謡) どこかで春が(百田宗治、草川信) 山の音楽家(水田詩仙、ドイツ民謡) |
発行年 | 1957年 |