
/2
標準小学生の音楽5
サブタイトル | 昭和35年検定 |
---|---|
発行 | 教育出版 |
著者(編者)など | [著者] 池内友次郎、木下保、有賀正助、宍戸馨 |
発行・製作年月日 | 1962/01/20 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号音楽5002。「こいのぼり」「花のまわりで」など38曲掲載 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 この土(丸野きせ、團伊玖磨) 剣の舞(ハチャトゥリアン) 朝礼の歌(岩井春彦、三戸吉樹) 行進の歌(鈴木達夫、海鉢義美) このぼり タンホイザー行進曲(ワーグナー) 緑のそよ風(清水かつら、草川信) 花のまわりで(江間章子、大津三郎)●岡本敏明 美しい練習 双頭のわしの旗の下に(フランツワーグナー) 仕事の歌(馬子歌、麦打ち歌、ソーラン節) 海 楽しい練習 舞踏への招待(ウェーバー) 思い出(ベイリー) ガボット(ゴッセク) 小さな行進曲(外国曲) 野ばら(勝承夫、ウェルナー)●有賀正助 牧場の朝 祭りのよい(林柳波、中田喜直) 小鳥のゆめ(佐藤義美、アメリカ民謡) 和音と合唱) お馬(林柳波、松島つね) はと はごろも(林柳波、橋本国彦) 春が来た(高野辰之、岡野貞一) 秋 ずいずいずっころばし●平井康三郎 待ちぼうけ(北原白秋、山田耕作) たわらはごろごろ(野口雨情、本居長世) そりのすず(勝承夫、アメリカ民謡) くるみ割り人形(チャイコフスキー) こねこのおどり(小田三平、フランス民謡) 楽しい練習 セレナード(ハイドン) とうだいもり(勝承夫、イギリス民謡) 秋の野べ(林ゆり、フランス民謡) 春の足音(富田博、海鋒義美) ふゆげしき たのしいれんしゅう フォスターメロディー集 こどもの村(北原白秋、三戸吉樹) リズム練習 楽器の練習 アルキーナ組曲より「メヌエット」(ヘンデル)●小池政雄 月と変奏●小池政雄 野ばら(ウェルナー)●三池一嘉 われらの村●矢代秋雄 小鳥のワルツ(佐藤義美、池内友次郎) |
発行年 | 1962年 |