
/2
中学の音楽1
サブタイトル | 昭和27年検定済 |
---|---|
発行 | 大日本雄弁会講談社 |
著者(編者)など | [著者] 小松耕輔 [編集] 広岡淑生、高山清司、山田貞子、團伊玖磨 |
発行・製作年月日 | 1952/00/00 |
備考 | 中学校音楽科教科書。教科書番号中音718。「旅愁」「冬の星座」など31曲掲載 ( )は作詞作曲者。●は編曲者 【目次】 希望(村野四郎、永井幸次) 春風(加藤義清、フォスター) ABC(フランス民謡) 野に山に(前田鉄之助、内田元) 帰り道(江間章子、ドイツ民謡) 夢(勝承夫、團伊玖磨) 故郷の廃屋(犬童球渓、ヘイス) ほがらかに(林辰彦、ドイツ民謡) 朝の海(薮田義雄、モーツアルト) ROWROWROWBOAT(アメリカ民謡) 大きな栗の木の下で(ボーイスカウト歌集) 一日の終わり(フランス民謡) キャンプの夜(YMCA歌集) ローレライ(近藤朔風、ジルヘル) 子守歌(内藤濯、シューベルト) 野ばら(近藤朔風、ウェーバー) 故郷の空(大和田建樹、スコットランド民謡) 旅愁(犬童球渓、オードウェイ) 野球の歌(文部省唱歌) 星の夜(杉谷代水、コンバース) 落葉(野村俊夫、フランス古曲) 冬の星座(堀内敬三、ヘイス) 雪の夜(深尾須磨子、ボヘミア民謡) もみの木(ドイツ民謡) 雲(長田恒雄、バッハ) 日は輝く(岩佐東一郎、ヘンデル) 霞か雲か(文部省唱歌) 朝の歌(小松清、グルック) 清く強く(西條八十、ハイドン) 春のしらせ(サトウハチロー、モーツアルト) 歓喜の歌(井上康文、ベートーベン) 金比羅船船(日本古謡) ほたるの光 |
郷土の音楽家関係 | 永井幸次作曲「希望」、杉谷代水作詞「星の界」掲載 |
発行年 | 1952 |