『小学生の音楽5』の画像

/2

小学生の音楽5

サブタイトル(教科書センター用見本)
発行教育出版株式会社
著者(編者)など[著者] 池内友次郎
発行・製作年月日1956/05/20
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音527。「こいのぼり」「牧場の朝」など28曲掲載

(   )は作詞作曲者。●編曲者
【目次】
春(岩佐東一郎、フォスター)
楽しい日曜(佐藤義美、外国曲)
こいのぼり(文部省の本より、下総皖一)
母(佐藤義美、グルック)
野ばら(勝承夫、ウェルナー)
さつき晴れ(岩井春彦、三好淳二)
雨だれ(岩井春彦、三戸吉樹)
ハイキング(佐藤義美、ドイツ曲)
野いちご(清水たみ子、フィンランド民謡)
ボートの歌(岩井春彦、三好淳二)
秋がきたよ(岩井春彦、三好淳二)
夕べの星(新尋常小学校唱歌より)
海(不明)
秋の野べ(林ゆう、フランス民謡)
牧場の朝(不明、舟橋栄吉)
ずいずいずっころばし(日本童謡)●下総皖一
ねむれよ(岩佐東一郎、外国曲)
ガボット(ゴッセク)
はとば(川口蕗香、ケルビーニ)
とうだいもり(勝承夫、イギリス曲)
夕べのうた(深尾須磨子、モーツアルト)
そりのすず(勝承夫、アメリカ民謡)
いなかの冬(不明、島崎赤太郎)
冬景色●下総皖一
スキー●下総皖一)
かじや(勝承夫、外国曲)
ベルがなる(勝承夫、メーソン)
ナポリのおどり(チャイコフスキー)
ピノチオ(のがみあきら、アメリカ民謡)
ほたるのひかり





発行年1956年

PageTop