『おんがく3 ONGAKU』の画像

/2

おんがく3 ONGAKU

サブタイトル昭和31年検定(教科書センター用見本)
発行株式会社教育藝術社
著者(編者)など[著者] 市川都志春、松本民之助、石桁真礼生
発行・製作年月日1956/05/20
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音354。「せいくらべ」「かえるのふえ」など36曲掲載

(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
春の小川(高野辰之、岡野貞一)
せいくらべ(海野厚、中山晋平)
茶つみ
こだま
山のうた
みなと
かえるのふえ(斎藤信夫、海沼実)
とけいのうた(作詞者不明、外国曲)
池の雨
うみ(小松耕輔、梁田貞)
おもちゃのシンフォニー(久野静夫、ハイドン)
にじ
しらほ
運動会(久野静夫、外国曲)
富士山
村まつり
ハイキング(久野静夫、外国曲)

もみじ(高野辰之、岡野貞一)
夜中
おつかい(久野静夫、外国曲)
てまりうた
たわらはごろごろあ(野口雨情、本居長世)
としのくれ(萱野草平、外国曲)
小ぎつね(勝承夫、外国曲)
冬の夜
氷すべり(久野静夫、クララシューマン)
かねがなる
こんこん小山(北原白秋、山田耕作)
うめのはな(文部省唱歌)
汽車(文部省唱歌)
あの町この町(野口雨情、中山晋平)
春をまつ(岩佐東一郎、フランス民謡)
つみくさ(文部省唱歌)
郷土の音楽家関係岡野貞一作曲「春の小川」掲載
発行年1956年

PageTop