『おんがく2 ONGAKU』の画像

/2

おんがく2 ONGAKU

サブタイトル昭和31年改訂(教科書センター用見本)
発行株式会社教育藝術社
著者(編者)など[著者] 市川都志春、松本民之助、石桁真礼生
発行・製作年月日1956/05/20
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音251。「こいのぼり」「かっこう」など31曲掲載
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】

ひばり
こいのぼり
かっこう(いとうたけお、外国曲)
ゆめのおばしゃ(さいとうのぶお、かいぬまみのる)
さんぽ
はたらくおやま(たかはしきくたろう、弘田龍太郎)
とまと(北原白秋、弘田龍太郎)
かもめのすいへいさん(たけうちとしこ、かわむらこうよう)
ざんぶりこ(林柳波、みやはらていじ)
花火(文部省唱歌)
うたのまち(かつよしお、こむらみちぞう)
絵日記(くのしずお、まつもとたみのすけ)
ゆりかごのうた(北原白秋、草川信)
リレイ(はやしさぶろう、いしけたまれお)
虫のこえ
山のうた(くのしずお、外国曲)
そうだん(文部省唱歌)
かかし(文部省唱歌)
どんぐりころころ(文部省唱歌)
木のは
こうま
たこ
ゆき
きしゃ(とみはらかおる、草川信)
たのしいがっそう(のぐちとうすけ、外国曲)
花咲じじい(いしはらわさぶろう、田村虎蔵)
はごろも
ひなまつり
はるがきた(高野辰之、岡野貞一)
郷土の音楽家関係田村虎蔵作曲「花さかじじい」、岡野貞一作曲「春がきた」掲載
発行年1956年

PageTop