
/2
小学校音楽4年
サブタイトル | (教科書センター用見本)昭和31年改 |
---|---|
発行 | 学校図書株式会社 |
著者(編者)など | [著者] 信時潔 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音451。「かすみか雲か」「せいくらべ」など30曲掲載 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 春のおとずれ(薮田義雄、益子九郎) かすみか雲か(四年生の音楽文部省、ドイツ民謡)●林京子 せいくらべ(海野厚、中山晋平) とんび(葛原しげる、梁田貞) アマリリス器楽(フランス曲、若松盛治) わかば(新訂尋常小学校唱歌) 田うえ(初等科音楽) てるてるぼうず(浅原鏡村、中山晋平)●藤井不二夫 かえるの合唱(岡本敏明、ドイツ曲) ほたる(新尋常小学唱歌) なみ(川路柳虹、伊藤翁介) キャンプファイア(古関吉雄、フランス民謡)●井藤不二夫 きらきら星(薮田義雄、フランス民謡)●林京子 きらきら星器楽●藤山要 朝の海(北村秀雄、益子九郎) 夕ぐれ(薮田義雄、ネーゲリ)●多賀稔 土人のおどり(鈴木浩、アメリカ曲) 村のかじや(新尋常小学唱歌)●益子九郎 トラララ(古関吉雄、外国曲)●多賀稔 みかん山(薮田義雄、イギリス曲) みえた(北島メリー、スウェーデン民謡)●井藤不二夫 なわとび(薮田義雄、益子九郎) 雪を呼ぶ声 二部合唱(大倉次朗、外国曲)●井藤不二夫 そりのすず(勝承夫、ピーアポント) そりのすず(ジングルベル)器楽●瀬戸尊 円舞曲(大木惇夫、アメリカ曲)●林京子 ねこ 二部合唱(大木惇夫、外国曲)●益子九郎 汽車(富原薫、草川信) うさぎとりょうし(サトウハチロー、ドイツ民謡) こびとのおどり(深尾須磨子、ドイツ民謡)●多賀稔 春の水車 2部輪唱(薮田義雄、スロバキア民謡) 小鳥の音楽(サトウハチロー、ドイツ民謡) 小鳥の音楽 器楽●上田友亀 たのしい合唱●岡本敏明 |
発行年 | 1957 |