
/2
しょうがくのおんがく1 指導法の研究
サブタイトル | 昭和30年発行 |
---|---|
発行 | 大日本雄弁会講談社 |
著者(編者)など | [著者] 小松耕輔 |
発行・製作年月日 | 1955/03/30 |
備考 | 小学校音楽科教師用指導書。 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 みんないいこ(石森延男、平井康三郎) うたいましょう(田中はかし、團伊玖磨) むすんでひらいて(作詞者不明、ルソー) ちょうちょ(作詞者不明、ドイツ民謡) ちゅうりっぷ(作詞者不明、井上武士) こいのぼり(絵本唱歌 えんそく(林柳波、弘田竜太郎) ひのまる(高野辰之、岡野貞一) ほたるこい(日本童謡) あめふり(北原白秋、中山晋平) かたつむり(文部省の本) うみ(林柳波、井上武士) しゃぼんだま(野口雨情、中山晋平) おうま(林柳波、松島つね) かくれんぼ(日本童謡) まりなげ(岩佐東一郎、外国曲) たまいれ(勝承夫、外国曲) おつきさま(文部省の本) ゆうやけこやけ(中村雨紅、草川信) はとぽっぽ(文部省の本) でんしゃごっこ(文部省の本) おにんぎょう(文部省の本) おもちゃのまーち(海野厚、小田島樹人) あられとみぞれ(野口雨情、中山晋平) おしょうがつ(東くめ、滝廉太郎) お山のおさる(鹿島鳴秋、弘田竜太郎) ねずみのもちひき(作詞者不明、下総皖一) まめまき(絵本唱歌) おむかえ(勝承夫、平井康三郎) うぐいす(林柳波、井上武士) すずめ(岩佐東一郎、岩波太郎) きんたろう(石原和三郎、田村虎蔵) くつがなる(清水かつら、弘田竜太郎) ほたるこい(日本童謡) ぽち(文部省の本) ゆうやけこやけ(文部省の本) はとぽっぽ(幼稚園唱歌) でんしゃ(葛原しげる、小松耕輔) にんぎょう(文部省の本) おしょうがつ(文部省の本) おおさむこさむ(日本童謡) あかいとりことり(北原白秋、成田為三) すずめのおやど(作詞者不明、フランス民謡) |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「ひのまる」、田村虎蔵作曲「きんたろう」掲載 |
発行年 | 1955年 |