『新訂あたらしい音楽4年』の画像

/2

新訂あたらしい音楽4年

サブタイトル昭和28年度用
発行春陽堂教育出版株式会社
著者(編者)など[著者] 鳥居忠五郎ほか
備考小学校音楽科教科書。教科書番号小音433。「かすみか雲か」「汽車ポッポ」等35曲掲載
(    )は作詞作曲者。
【目次】
すみれ(作詞者不明、青柳善吾)
春の朝(児童唱歌)
春のうた(野口雨情、草川信)
かすみか雲か(勝承夫、ドイツ民謡)
小鳥の巣箱(鳥居忠五郎、外国曲)
歌のけいこ(佐々鈴道、アメリカ曲)
春雨(深尾須磨子、フォスター)
背くらべ(海野厚、中山晋平)
そよかぜ(小島喜久雄、外国民謡)
ほたる(文部省唱歌、下総皖一)
朝つゆ(望月久貴、ドイツ曲)
子どものマーチ(古関吉雄、シューマン)
子どものマーチ(シューマン)
夕べの星(望月久貴、フランス曲)
イソップおじさん(古関吉雄、岡本敏明)
夜があけた(岡本敏明、フランス曲)
夕方の海(中野義見、外国曲)
子どもの村(北原白秋、柴田南雄)
子もりうた(菊池知雄、イギリス曲)
村のかじや(文部省唱歌)
月夜のうさぎ(小学新唱歌)
かにのさんぽ(鈴木一郎)
ひょうしをそろえて(鳥居忠五郎、フランス曲)
小菊(中野義見、ドイツ曲)
軍隊行進曲(シューベルト)
たわらの山(新尋常唱歌、沢崎定之)
ポプラ(文部省唱歌、信時潔)
山びこ(葛原しげる、梁田貞)
たのしい合唱(岡本敏明)
汽車ぽっぽ(富原薫、草川信)
きたえる足(作詞者不明、成田為三)
うたっておどろう(古関吉雄、ドイツ民謡)
口ぶえふいて(小島喜久寿、岡本敏明)
小川の歌(薮田義雄、岡本敏明)
小鳥のうた(村野四郎、ドイツ民謡)
アマリリス(フランス曲)
もう春だ(勝承夫、外国曲)
発行年1953

PageTop