『統合版楽しい音楽5』の画像

/2

統合版楽しい音楽5

サブタイトル昭和35年検定
発行音楽教育図書株式会社
著者(編者)など[著者] 松本民之助ほか3名
発行・製作年月日0520
備考小学校音楽科教科書。教科書番号音楽5005。
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
しりとり(三島春雄、外国曲)
春を待つ(岩佐東一郎、フランス民謡)
おほしさま(杉俊三、フランス民謡)
春(岩佐東一郎、フォスター)
春風(加藤義清、フォスター)
こいのぼり(文部省唱歌)
遠足(星野翠、ドイツ民謡)
翠のそよ風(清水かつら、草川信)
五月の夜(岩瀬菊夫、モーツアルト)
牧場の朝(作詞者不明、船橋栄吉)
静かな湖(作詞者不明、外国曲)
夏の朝(勝承夫、山辺泰一)
たなばた(千葉徳二、フランス民謡)
朝の歌(岡本敏明、小林福子)
楽しき農夫(勝承夫、シューマン)
海(文部省唱歌)
祭りのよい(林柳波、中田喜直)
星すむ秋(勝承夫、外国曲)
夕ぐれ(勝承夫、高科芳夫)
ずいずいずっころばし(わらべ歌)
かりがわたる(文部省唱歌)
すな山(北原白秋、中山晋平)
たわらはごろごろ(野口雨情、本居長世)
思い出(古関吉雄、ベイリー)
思い出 合奏
星の世界(川路柳江、コンバース)
待ちぼうけ(北原白秋、山田耕作)
かねの音(岩瀬菊夫、外国曲)
三びきのねずみ(津川主一、アメリカ民謡)
そりのすず(岩瀬菊夫、ペアポント)
良寛さま(北原白秋、北原雄一)
冬げしき(文部省唱歌)
スキー(時雨音羽、平井康三郎)
工場(藤浦孝一、外国曲)
いなかの冬(作詞者不明、島崎赤太郎)
燈台もり(勝承夫、イギリス曲)
こきょうの空(大和田建樹、スコットランド民謡)
きぼうの歌(勝承夫、ヘンデル)
友を送る日(勝承夫、フランス民謡)
ほたるの光(作詞者不明、スコットランド民謡)
きみがよ
メヌエット(バッハ)●全日本器楽、教育研究会
メヌエット(原三郎、バッハ)
雲のみねをめざして(薮田義雄、松本民之助)
アビニヨンの橋の上で(勝承夫、フランス民謡)●松本民之助
発行年1962年

PageTop