『統合版楽しい音楽4』の画像

/2

統合版楽しい音楽4

サブタイトル昭和35年検定
発行音楽教育図書株式会社
著者(編者)など[著者] 松本民之助ほか3名
発行・製作年月日1960/12/30
備考小学校音楽科教科書。教科書番号音楽4005。
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
春の小川(高野辰之、岡野貞一)
ぶんぶんぶん(村野四郎、ボヘミア民謡)
ゆりかごの歌(北原白秋、草川信)
月(文部省唱歌)
かすみか雲か(勝承夫、外国曲)
アマリリス(岩佐東一郎、フランス民謡)
わか葉(松永みやお、平岡均之)
小川(杉俊三、外国曲)
かえるの合唱(岡本敏明、ドイツ曲)
学級会(三島春男、山辺泰一)
水車(勝承夫、ドイツ曲)
田うえ(井上赳、中山晋平)
茶つみ(文部省唱歌)
茶つみ合奏●池田富造
きたえる足(片桐顕智、成田為三)
ほたる(井上赳、下総皖一)
とんび(葛原しげる、梁田貞)
子もり歌(わらべ歌)
水えいの歌(林柳波、小松耕輔)
山の歌(北一枝、松本民之助)
赤とんぼ(文部省唱歌)
おともだち(藤浦孝一、外国曲)
秋の夕べ(星野翠、松本民之助)
まつりのたいこ(高橋信夫、外国曲)
森の音楽会(北一枝、外国曲)
おどり(三島春男、ドイツ民謡)
おどり合奏●全日本器楽、教育研究会
流れ星(藤浦孝一、外国曲)
ポプラ(文部省唱歌)
みのりの秋(杉俊三、外国曲)
楽しい行進(星野翠、シューベルト)
野ばら(近藤朔風、シューベルト)
山の音楽家(水田詩仙、ドイツ曲)
あの町この町(野口雨情、中山晋平)
赤いゆう便ばこ(吉川一夫、外国曲)
夜汽車(勝承夫、外国曲)
小ぎく(田中豊太郎、ドイツ曲)
楽しいおそうじ(三島春男、アメリカ民謡)
村のかじや(文部省唱歌)
スキー(新尋常唱歌)
雪がっせん(文部省唱歌)
ねむれよ(岩佐東一郎、外国曲)
スケーターワルツ(藤浦孝一、ワルトトイフェル)
夜のまわり(千葉徳二、松本民之助)
こわいお話(星野翠、松本民之助)
ぼくの自転車(緑川明、フランス曲)
きみがよ
うたいましょう(吉川一夫、外国曲)
子もり歌(堀内敬三、モーツアルト)
郷土の音楽家関係岡野貞一作曲「春の小川」「もみじ」掲載
発行年1960年

PageTop