
/2
あたらしいおんがく3年
サブタイトル | 昭和26年検定 |
---|---|
発行 | 東京書籍 |
著者(編者)など | [監修] 弘田龍太郎 [編集] 酒井弘ほか5名 |
発行・製作年月日 | 1952/06/10 |
備考 | 小学校音楽教科書。教科書番号312。「春が来た」、「村まつり」など24曲掲載 ( )は作詞作曲者。●は編曲者 【目次】 春が来た(高野辰之、岡野貞一) 木の芽(新訂教科書) うたの町(かつよしお、こむらみちぞう) おうちわすれて(かしましゅうめい、ひろたりゅうたろう) あさつゆ(おさだつねお、フランス曲) ふうりん(きよすはじめ、外国曲) なつの海(くりはらかずと、ひらおかてるあき) トマト(きたはらはくしゅう、ひろたりゅうたろう) たのしい」おやすみ(へんしゅうぶ、外国曲) 秋が来たよ(いわせきくお、ドイツ曲) 虫の音楽会(みやざわしょうじ、なかだよしなお) すずがなる(アメリカ曲、ひろたりゅうたろう) タンブリン(あおやまもりお、ドイツ曲) 山あそび(かつよしお、外国曲) 取り入れ(文部省唱歌) 歌まつり(いわせきくお、外国曲) 村まつり(文部省唱歌) まつりのあさ(あおやまもりお、外国曲) もちつき(しみずかつら、ひろたりゅうたろう) もちつき てまりうた(日本童謡、ひらいこうざぶろう) こな雪つもれ(かつよしお、ひらいこうざぶろう) うぐいす(たけいつたひ、ひらいこうざぶろう) おひなさま(まつむらまたいち、くどうかずこ) 子どもの春(はらじまよしふみ、フランス曲) |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「春が来た」掲載 |
発行年 | 1952年 |