
音楽の本6
サブタイトル | 昭和25年発行 |
---|---|
発行 | 二葉 |
著者(編者)など | [著者] 松島彜ほか |
発行・製作年月日 | 1950/04/17 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号606。「野ばら」「気のいいがちょう」など31曲掲載 ( )は作詞作曲者。 【目次】 おぼろ月夜(文部省) ヤッホー(村山壽子、外国曲) 新緑(村山壽子、クララシューマン) ゆうべのかね(吉丸一昌、フォスター) 麦かり(白鳥省吾、井上武士) 野ばら(勝承夫、ウェルナー) あかつきのけしき(吉丸一昌、ホイトモーア) かたつむり(文部省) 波のり(村山壽子、アメリカ民謡) 歌もたのし(白崎文子、ドイツ曲) 気のいいがちょう(勝承夫、ボヘミア民謡) 登山(萩民子、フランス曲) 虫のうた(牛山充、外国曲) くつをみがこう(村山壽子、アメリカ曲) 思い出(古関吉雄、ベーリ) 山の子ども(高橋太郎、平井保喜) タンブリン(村山壽子、ラモー) ふるさと(作詞作曲者不明) 静夜(村山壽子、グルーバー) 子どもマーチ(外国曲) かね(萩民子、イギリス民謡) スキー(村山壽子、ドイツ曲) よろこびの歌(佐東一郎、ベートーベン) 母(村山壽子、松島彛) ちょうちょう(北原白秋、宮原禎次) 早春の歌(吉丸一昌、中田章) うめ(萩民子、ネゲリー) 結婚行進曲(ワグナー) 自転車(村山壽子、モーツアルト) 卒業の日(萩民子、ジルハー) |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「おぼろ月夜」「ふるさと」掲載 |
発行年 | 1950年 |