『標準中学生の音楽1』の画像

標準中学生の音楽1

サブタイトル昭和28年検定済
発行教育出版
著者(編者)など[著者] 池内友次郎、有賀正助、宍戸馨、三浦規
発行・製作年月日1953/12/10
備考中学校音楽科教科書。教科書番号728。
(     )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
春風(加藤義清、フォスター)
谷間のゆり(呉茂一、スコットランド民謡)
小鳥(川口蕗香、ドイツ民謡)
太平洋(文部省の本より)
故郷の廃家(犬童球渓、ヘイス)
はにゅうの宿(里見義、ビショップ)
波を越えて(川口蕗香、ローザス)
森の水車(清水みのる、米山正夫)
荒城の月(土井晩翠、滝廉太郎)
旅愁(犬童球渓、オードウェイ)
信田のやぶ(野口雨情、藤井清水)
おもちゃの音楽(川口蕗香、ハイドン)
山(文部省の本より)
ペチカ(北原白秋、山田耕作)
俵はごろごろ(野口雨情、本居長世)●下総皖一
くるみ割り人形(チャイコフスキー)
スケーターズワルツ(宗鳳悦、ワルトトイフェル)
冬の星座(堀内敬三、ヘイス)
鶯告春(作詞者不明、メーソン)
幼きころの思い出(文部省の本より)
真珠(武内俊子、松島つね)
牧人の歌(岩井春彦、ベートーベン)
笛を吹く童子(飯田亀代、松本民之助)
牧人の歌(ベートーベン)●小池政雄
ABCの歌(フランス民謡)
春の小川(犬童球渓、外国曲)
わかば(川口蕗香、外国曲)
こがらし(神西清、ハンガリア民謡)
スポーツの日(岩井春彦、ハイドン)
待ちぼうけ(北原白秋、山田耕作)
思い出(古関吉雄、ベイリー)
港の朝(川口蕗香、ガブリエルマリー)
ほたるの光(作詞者不明、スコットランド民謡)
発行年1953年

PageTop