
音楽の世界へ2 口をそろえて 改訂版 小学2年生
サブタイトル | おんがくのせかいへ 昭和23年検定 |
---|---|
発行 | 教育出版 |
著者(編者)など | [編集] 教科書研究協議会 |
発行・製作年月日 | 1951/01/25 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号202。「もう春だ」「赤い鳥小鳥」など22曲掲載 【目次】 口をそろえて(ヤマベコウゾウ、ヒラオキシオ) もう春だ(ササキアヤオ、ドイツ曲) なわとび(清水たみ子、ササキエイジ) もりのことりたち(まえかわはるお、外国曲) ポンポン船(シロヤマモトコ、ドイツ民謡) カッコウ(ササキアヤオ、ドイツ民謡) がっきのうちかた レンゲ(フルカワハルオ、ムロザキキンゲツ) バッタとり(オザワミチオ、外国曲) 水でっぽう(オカダテイコ、オオツボキサク) ざんぶりこ(林柳波、ミヤハラテイジ) タンブリン(小林純一、イギリス曲) つなひき(オザワミチオ) お星さま(葛原しげる、梁田貞) 赤トンボ(アシハラキョウコ、オオツボキサク) どんぐりころころ(ササキゾンギ、梁田貞) とけい(ササキアヤオ、ドイツ曲) お正月(サカモトエツロウ、フランス民謡) たんじょう日(オザワミチオ、外国曲) 赤い鳥小鳥(北原白秋、成田為三) 雪 おるすい(マエカワハルオ、外国曲) 春をまつ(岩佐東一郎、フランス民謡) おやすみなさい(ササキアヤオ、ドイツ曲) |
発行年 | 1951年 |