『新編 新しい音楽 5』の画像

/2

新編 新しい音楽 5

サブタイトル平成8年度小学校用
発行東京書籍株式会社
著者(編者)など[著者] 湯山 昭ほか8名
備考小学校音楽科教科書。教科書番号505。「世界じゅうの子どもたちが」「グリーングリーン」など37曲掲載
(    )は作詞作曲者。●は編曲者。
【目次】
世界じゅうの子どもたちが(新沢としひこ、中川ひろたか)
グリーングリーン(片岡輝、マクガイヤースパークス)●小森昭宏
春の風(和田徹三、広瀬量平)
こいのぼり(文部省唱歌)
希望できらきら(薩摩忠、ドイツ民謡)
かねが鳴る(勝承夫、フランス民謡)
箱根八里(鳥居忱、滝廉太郎)
花(武島羽衣、滝廉太郎)
荒城の月(土井晩翠、滝廉太郎)
ます(シューベルト、平井多美子)
ゆかいな牧場(小林幹治、アメリカ民謡)
こきょうの人々(勝承夫、フォスター)
十五夜さんのもちつき(わらべ歌)
こきりこ節(富山県地方)
空を見上げて(峯陽、黒人霊歌)●小森昭宏
星の世界(川路柳虹、コンバース)●若松正司
ハンガリー舞曲(ブラームス)
管弦楽のために木挽歌(小山清茂)
スキーの歌(林柳波、橋本国彦)
子もり歌(日本古謡)
冬げしき(文部省唱歌)
シエリトリンド(メキシコ民謡、若松正司)
歌はぼくらの友達(石井亨)
赤い風船とんだ(今野政一、湯山昭)
はばたけ鳥(宮国留理、瀬戸匡弘)
もめん(小倉久雄、西脇久夫)
だれかが口笛ふいた(阪田寛夫、フランス民謡)
気球に乗ってどこまでも(東龍男、平吉毅州)
ほたるの光
星かげさやかに(作詞者不明)
てぃんさぐぬ(沖縄県地方)
とうだいもり(勝承夫、スコットランド民謡)
小さな木の実(ビゼー)
サンバをおどろう(ブラジル)
大脱走マーチ(エルマーバーンスタイン)●若松正司
きみがよ
らららシャイニンググリーン(柴田陽平、若松正司)
発行年不明

PageTop