
/2
新訂 新しい音楽 6年
サブタイトル | 昭和28年発行 文部省検定済教科書 |
---|---|
発行 | 春陽堂教育出版株式会社 |
著者(編者)など | [著者] 鳥居忠五郎 他 |
発行・製作年月日 | 1953/02/15 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音632。 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 ひばり(作詞者不明、ドイツ曲) おぼろ月夜(文部省唱歌) 五月の歌(青柳善吾、モーツアルト) よろこびの歌(岩佐東一郎、ベートーベン) 母をたたえる(作詞作曲者不明) 夏野(吉丸一昌、望月久貴、ウェーバー) いこい(望月久貴、フランス曲) 山のこども(高橋掬太郎、平井保喜) ミヌエット(バッハ) 登山の歌(岡本敏明) 祭り(望月久貴、ラモー) 秋の田(桑田春風、シューマン) ガボット(グルック) 春がきた(記載なし) 秋の田(シューマン) 秋の歌(岡本敏明、ドイツ曲) ミヌエット(ベートーベン) 星かげ(望月久貴、グルーバー) 雪の朝(大和田建樹、ウェーバー) はなやかなワルツ(ショパン) 子守り歌(近藤朔風、シューベルト) 牧場の朝(岡本敏明、モーツアルト) アンダンテカンタービレ(チャイコフスキー) スキイの歌(文部省唱歌、橋本国彦) ピアノのけいこ(西崎嘉太郎) 平和のかね(池田正俊、イギリス曲) 雪がふる(遠山雅子、ドイツ曲)●岡本敏明 漁業の歌(中村秋香、小山作之助) わかれ(望月久貴、ドイツ民謡) 鐘の歌(岡本敏明、モーツアルト)●岡本敏明 春が来る(遠山雅子、小林福子) 輪唱で歌おう合唱で歌おう(岡本敏明) あおげばとうとし(小学唱歌) さらばわが友(遠山雅子、ドイツ民謡)●岡本敏明 |
郷土の音楽家関係 | 岡野貞一作曲「おぼろ月夜」掲載 |
発行年 | 1953年 |