
/2
しょうがくおんがく 一ねんせい
サブタイトル | 昭和23年検定 |
---|---|
発行 | 全音敎科書株式会社 |
著者(編者)など | [著者] 佐々木英 黒沢隆朝 |
発行・製作年月日 | 1949/10/26 |
備考 | 小学校音楽科教科書。教科書番号小音103。 ( )は作詞作曲者。●は編曲者。 【目次】 一ねんせい(水田詩仙、黒澤隆朝) ひのまる(高野辰之、岡野貞一) ちょうちょう(作詞者不明、ドイツ民謡) はとぽっぽ(文部省教科書) さようなら(水田詩仙、、イギリス民謡) あかいとりことり(北原白秋、成田為三) ぶんぶんぶん(村野四郎、ボヘミア民謡) おうま(文部省教科書) かたつむり(文部省教科書) あがりめ(久保田宵二、佐々木すぐる) じょんぶらんのおじさん(藤浦洸、アメリカ民謡) 一ばんぼしみつけた(文部省教科書) かくれんぼ(文部省教科書) くつがなる(清水かつら、弘田龍太郎) お月さま(文部省教科書) やぎさん(藤浦洸、ドイツ民謡) ぽちとたま(石原和三郎、田村虎蔵) すずめのおやど(作詞者不明、フランス民謡) ひょうたんぽっくりこ(久保田宵二、佐々木すぐる) サンタクロース(水田詩仙、フランス民謡) たこのうた(文部省教科書) にんぎょう(文部省教科書) はなさかじじい(文部省教科書) でんしゃ(葛原しげる、小松耕輔) ひらいたひらいた(日本古謡) |
発行年 | 1949年 |