013977

/2

マッチ(レストラン ニコーベル 北欧料理 Restaurant Niko Bell、TEA ROOM N&K)

資料名(ヨミ)マッチ
地方名マッチバコ
収蔵番号013977
使用地浦安
公開解説小さな軸1本で火がつく画期的な発火用具。軸木の頭薬(塩素酸カリウム・二酸化マンガン・硫黄など)と、箱などに塗布した側薬(赤リン・硫化アンモチンなど)とを摩擦させて発火させる安全マッチが主流となっている。マッチの発明者はイギリス人の薬剤師で、1827年のこととされている。日本には江戸時代末期に輸入され、「紅毛付木」、「擦付木」などという名称で販売され、製造は明治5年(1875)、フランスに留学した清水誠が黄リンマッチを作ったのが始まりという。その後、マッチ製造は日本の一大輸出産業となり、大正時代にはスウェーデン、アメリカと並び、世界の3大マッチ生産国となった。今日でもマッチ箱に商店や飲食店の広告を印刷した、宣伝用のマッチが使われているが、発火具としてはライターが主流となっている。
使用年代昭和
キーワード

PageTop