005743

/2

ランプ

資料名(ヨミ)ランプ
地方名ランプ
収蔵番号005743
使用地猫実
公開解説ランプは幕末期に輸入された照明具。当時のランプは背が低く、畳の上に置くには不便であったためランプ台が考案された。灯台のように炎がむき出しの照明では、家の中にすきま風が吹き込んでくると、あかりが消えたり、火事の危険があったりした。そこで火の周りを覆う道具が考え出された。とくに竹筒を台にした竹ランプは、日本建築に合うデザインで人気があった。ランプは石油を入れる油つぼ、先に火を灯す芯、芯の周囲に空気を取り入れる口金、芯と口金の上を覆うホヤ、上から覆ってあかりを反射させるかさからなっている。ホヤは煙で汚れやすく、毎日の掃除が欠かせなかった。
使用年代昭和

PageTop