虚子俳句軸「雨漏りに騒げる儒や雷すずし」
時代 | 近現代 |
---|---|
世紀 | 20 |
素材 | 和紙・木 |
解説 | 高浜 虚子(たかはま きょし) (1874年2月22日-1959年4月8日) 愛媛県松山市出身 本名: 清 旧松山藩士・池内政忠の五男として生れ、9 歳の時に祖母の実家の高浜家を継ぐ。1888 年伊予尋常中学に入学、1 歳上の河東碧梧桐と同級になり、彼を介して正岡子規に俳句を教わる。仙台第二高等学校を碧梧桐とともに中退、小説家を目指して上京する。正岡子規からの後継となる要請を一旦は辞退。1898 年松山から「ホトトギス」を東京に移して発行人となる。1902 年正岡子規没。1903 年碧梧桐の「温泉百句」を批判する。1912年から『ホトトギス』の俳句誌としての再生を図り、多くの俳人が活躍した。また昭和の初めに「花鳥諷詠」を提唱。生涯に20 万句を超える俳句を詠んだとされるが、現在活字として確認出来る句数は約2万2千句である。 川上季石コレクション |
受入年度 | 令和3年度 |
所蔵館 | 敦賀市立博物館 |
大分類 | 文芸 |
中分類 | 俳句 |
小分類 | 直筆短冊類 |
・当サイトは、敦賀市立博物館所蔵資料の一部を公開しています。
・画像の無断での使用・転載は固く禁じております。
・画像を使用したい場合は、以下の申請書を記入し、敦賀市立博物館までEメール(museum@ton21.ne.jp)に添付で提出してください。
画像使用許可申請書
・画像の無断での使用・転載は固く禁じております。
・画像を使用したい場合は、以下の申請書を記入し、敦賀市立博物館までEメール(museum@ton21.ne.jp)に添付で提出してください。
画像使用許可申請書