鈴木 翆軒

人物名(ヨミ)スズキ スイケン
国籍日本
出身地渥美郡堀切村(現在の田原市堀切町)
没地東京都 済生会中央病院
生年月日(西暦)1889/1/5
生年月日(和暦)明治22年01月05日
没年月日(西暦)1976/9/26
没年月日(和暦)昭和51年09月26日

略歴・解説

鈴木翠軒は、明治22(1889)年1月、渥美郡堀切村(現在の田原市堀切町)に長尾久治郎の五男として生まれ、本名を春視、号を翠軒と称しました。(大正2年、鈴木た志と結婚し、鈴木と改姓)明治36年愛知県立第四中学校(現在の時習館高校)へ入学、幼少の頃より書を能くし、2年生のときには、行書千字文を愛知県主催の書道展へ出品して、表彰を受けました。明治43年愛知県立第一師範学校へ進学、翌年卒業すると、地元の福江尋常高等小学校訓導となりました。大正5年27歳のとき、懇意な医師のすすめで文部省習字科検定試験の受検を思い立ち、猛勉強の結果、その難関を一回で合格しました。
大正8年、上京して丹羽海鶴に師事し、比田井天来にも教えを受けました。昭和7年、『国定甲種小学書方手本』(国定教科書)の揮毫者となり、一切の公職を辞してその揮毫に精魂を傾注し、昭和13年に完成させました。この国定教科書の書風は、その明快な用筆と結体により絶賛され、世に翠軒流として広まることとなりました。
戦後は、昭和23年に日展の第一回審査員、昭和25年日本書作院会長などの要職を歴任し、昭和32年、「禅牀夢美人」で日本藝術院賞を受賞、昭和35年には日本藝術院会員となり、書道界の指導者としての頂点に立つこととなりました。この頃より、日本独自の仮名による作品の発表も増え、昭和41年完成の「万葉千首」は、生涯にわたる大傑作で、不朽の名作とされています。また、同年には漢字と仮名をみごとに融合させた代表作品「菅原傳授手習鑑」を国立劇場に出陳寄贈しています。その後、昭和43年文化功労者、昭和49年には、勲二等瑞宝章を受章しますが、昭和51年9月、87歳でその生涯を閉じました。

この作者の資料一覧[全0件]

該当するデータが見つかりませんでした。
検索条件を変更し、再検索してください。

PageTop