
江戸の花子供遊び 五番組 け組
題名ヨミ | エドノハナ オサナアソビ ゴバングミ ケグミ |
---|---|
作者 | 歌川芳虎 |
時代 | 江戸後期 |
解説 | 歌川芳虎が1858(安政5)年から1860(萬延元)年に描いた錦絵で、江戸町火消いろは48組、本所深川16組の各組の纏持ちと纏が描かれています。江戸幕府が火事場の絵は御禁制としていたため、子供遊び(おさなあそび)として発行されました。幕末は、月番名主の裁量で大人の纏持姿での出版が許されました。 五番組「け組」の受け持ち区域は、現在の新宿通り、外苑東通り、中央線に囲まれた区域で、人足数は111人でした。 |