火災報知機(発信機)MM式
題名ヨミ | カサイホウチキ(ハッシンキ)エムエムシキ |
---|---|
作者 | 東京報知㈱ |
時代 | 昭和時代 |
解説 | 街頭に設置されたもので、ボタンを押すことで消防署へ通報する仕組みでした。 1920(大正9)年日本橋三越に初めて設置され、電話が普及する1974(昭和49)年まで使用されました。 1968(昭和41)年には160の受信機と、公衆用、自衛用を合わせて11,000余基の火災報知機が、都内一円の火災警戒に当たっていました。 MM式とは、開発特許を取った沖電気の三好盛晴技師の頭文字です。 |