大石三平墓
大石三平墓
西暦年(世紀)・月・日 | 1749年11月 |
---|---|
元号年(時代)・月・日 | 寛延2年11月 |
登録・指定 | 登録文化財 |
種別 | 登録有形文化財(歴史資料) |
ふりがな | おおいしさんぺいはか |
員数 | 1基 |
寸法 | 高 86.5cm 幅 32.5cm 奥 27.5cm |
所蔵者 | 宗教法人 福厳寺 |
資料所在地 | 東駒形3-21-3 福厳寺 |
解説 | 福厳寺は、戦国時代に開かれた曹洞宗寺院です。 元禄赤穂事件で赤穂浪士を支援したとされる大石三平(良穀(よしたか)、1675 ~1749)の墓で、墓石には三平夫妻の戒名と三平の忌日が刻まれています。 三平は、公家の近衛基熈(1648~1722)に仕えた後、両親とともに関東に移り、本所柳島の地に新居を定めたといわれます。 三平自身は浅野長矩(内匠頭)の家臣ではなく、吉良邸襲撃には加わりませんでした。しかし実父五左衛門(良総)、兄郷右衛門(良麿)らと集会場所の手配や、吉良義央(上野介)の在宅日を調べるなどの協力をしたと言われています。福厳寺は、そうした集会場所の一つであったと伝わります。 元禄赤穂事件後は高松藩(現香川県)に召抱えられ、後に江戸家老にまで昇進しました。 |