木村武山

作者名よみきむらぶざん
作者名欧文KIMURA Buzan
生没年1876 - 1942(明治9 - 昭和17)

略歴・解説

明治から昭和期に活動した画家。
茨城県生まれ。初め地元の南画家に師事、のち上京して東京美術学校入学。明治31(1898)年の日本美術院設立に際しては副員として参加、のち正員となる。美術院の五浦移転に従い家族とともに移住、この地で文展出品作《阿房劫火(あぼうごうか)》、《孔雀王》などの代表作を制作した。大正3(1914)年の美術院再興後は経営者同人として参加し、大観らとともに中心的画家として活躍。色彩感覚に優れ、歴史画や花鳥画を得意としたが、晩年は仏画を多く手がけた。昭和12(1937)年に脳溢血で倒れてからは左手に絵筆を持ち替えて制作を続け、左武山と袮された。

2004年『富士山の絵画 収蔵品図録』、p.87

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop