前田青邨

作者名よみまえだせいそん
作者名欧文MAEDA Seison
生没年1885 - 1977(明治18 - 昭和52)

略歴・解説

明治から昭和期の日本画家。
本名は廉造。1901(明治34)年上京、梶田半古に師事。1907(明治40)年紅児会の結成に参加。内国勧業博覧会、内国絵画共進会、紅児会などに出品を続け、次第に画壇に地歩を築いた。
1914(大正3)年日本美術院の再興とともに同人となり、以後は小林古径、安田靫彦らとともに院展の三羽烏として活躍。1922~23(大正11~12)年日本美術院留学生として渡欧。大英博物館で《女史箴図巻》を模写し、東洋の古美術研究に注力する。
第2次世界大戦前には中国、朝鮮へ旅し、戦後も196(昭和35)年に日本画家代表団団長として訪中。
帝室技芸員、東京芸術大学教授、日本芸術院会員、1955(昭和30)年文化功労者、同年文化勲章受章。
武者絵などの歴史画を得意とするほか、静物画、風景画、肖像画などにも洗練された技巧を示し、絵巻なども描いた。また、法隆寺金堂壁画の再現や、高松塚古墳の壁画模写など、日本の古美術の保存や復元に尽した。
代表作に《京名所八題》 (1916、東京国立博物館) 、《西遊記》 (1927、MOA美術館) 、《石棺》 (1962、東京国立近代美術館) 、《腑分》 (1970、山種美術館) がある。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop