検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 橋本関雪 作者名よみはしもとかんせつ 作者名欧文HASHIMOTO Kansetsu 生没年1883 - 1945(明治16 - 昭和20) 略歴・解説 明治から昭和期の日本画家。 本名は成常、のち関一。1895(明治28)年、片岡公曠に学び、1903(明治36)年から竹内栖鳳に師事、1906(明治39)年、神戸絵画研精会を組織。 1913(大正2)年中国を訪れてのちは、中国の風物や古典文学に題材を取った力作を次々に発表。文展の花形として活躍した。1923(大正12)年栖鳳の竹杖会から離脱、1921(大正10)年と1927(昭和2)年に渡欧。1934(昭和9)年帝室技芸員、翌年帝国美術院会員となる。 中国の古典に精通し、詩文も巧みで『関雪随筆』『南画への道程』の著書がある。代表作に《木蘭詩》 (1920) 、《意馬心猿》 (1928、京都国立近代美術館) 、《玄猿》 (1933、東京芸術大学) 、《唐犬図》(1936、大阪市立美術館)などがある 。 この作者の資料一覧[全1件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 摘瓜図 分類:作品 作者:橋本関雪 受入番号:887 制作年:1920年代 ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧