橋本関雪

作者名よみはしもとかんせつ
作者名欧文HASHIMOTO Kansetsu
生没年1883 - 1945(明治16 - 昭和20)

略歴・解説

明治から昭和期の日本画家。
本名は成常、のち関一。1895(明治28)年、片岡公曠に学び、1903(明治36)年から竹内栖鳳に師事、1906(明治39)年、神戸絵画研精会を組織。
1913(大正2)年中国を訪れてのちは、中国の風物や古典文学に題材を取った力作を次々に発表。文展の花形として活躍した。1923(大正12)年栖鳳の竹杖会から離脱、1921(大正10)年と1927(昭和2)年に渡欧。1934(昭和9)年帝室技芸員、翌年帝国美術院会員となる。
中国の古典に精通し、詩文も巧みで『関雪随筆』『南画への道程』の著書がある。代表作に《木蘭詩》 (1920) 、《意馬心猿》 (1928、京都国立近代美術館) 、《玄猿》 (1933、東京芸術大学) 、《唐犬図》(1936、大阪市立美術館)などがある 。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop