貫名海屋

作者名よみぬきなかいおく
作者名欧文NUKINA Kaioku
生没年1778 - 1863(安永7 - 文久3)

略歴・解説

江戸時代後期の儒者、書家、画家。
本姓は吉井。名は苞。字は子善、君茂。号は海仙、海客、林屋など。通称は政三郎、省吾、泰次郎。藩の家老の弓術指南であった吉井直幸の次男として生まれる。書を西宣行に、画を藩の絵師で江戸狩野派の矢野典博に習い、のち南画に転じた。
壮年、高野山に登り、空海の筆跡に心酔し、以後各地を遊歴して書画の研鑽に努めた。特に晋・唐の碑法帖の臨模に専念し、独自の書風を樹立した。
85歳の春ごろに中風を患い、翌年にかけての最晩年に、中風様と呼ばれる作品を残した。
市河米庵、巻菱湖と並ぶ「幕末の三筆」の一人として知られる。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop