検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 屋代弘賢 作者名よみやしろひろかた 作者名欧文YASHIRO Hirokata 生没年1758 - 1841(宝暦8 - 天保12) 略歴・解説 江戸時代中期から後期の国学者。 初名は詮虎(あきとら)、晩年に詮丈(あきたけ)。通称は大郎。号は輪池。 幕臣として活動。国学を塙保己一、儒学を山本北山に学ぶ。柴野栗山の『国鑑(くにかがみ)』や塙の『群書類従』の編集を援ける。 寛政5(1793)年、幕府の右筆となり、『寛政重修諸家譜』、『古今要覧稿』の編集に従事。 蔵書家で、上野不忍池池畔に不忍文庫を立てた。 この作者の資料一覧[全3件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 和歌短冊(春のよの) 分類:作品 作者:屋代弘賢 受入番号:49 制作年:18世紀後半 - 19世紀前半 和歌短冊(霜こほる) 分類:作品 作者:屋代弘賢 受入番号:156 制作年:18世紀後半 - 19世紀半ば 書状(七月廿六日) 分類:作品 作者:屋代弘賢 受入番号:180 制作年:18世紀後半 - 19世紀半ば ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧