帽子の娘
作者 | ルノワール、ピエール=オーギュスト 1841 1919 |
---|---|
Artist | RENOIR, Pierre-Auguste |
Title | Jeune fille au chapeau |
制作年 Date | 1910年 |
寸法 Size | 52×39.5 |
技法 | 油彩・キャンヴァス |
Technique | oil on canvas |
書込 Inscriptions | 左上に署名:Renoir |
小分類 | 海外(近代) |
所蔵 | SOMPO美術館収蔵(損害保険ジャパン株式会社より寄託) |
収蔵No. | LO0174 |
SOMPO美術館 収蔵品検索
作者 | ルノワール、ピエール=オーギュスト 1841 1919 |
---|---|
Artist | RENOIR, Pierre-Auguste |
Title | Jeune fille au chapeau |
制作年 Date | 1910年 |
寸法 Size | 52×39.5 |
技法 | 油彩・キャンヴァス |
Technique | oil on canvas |
書込 Inscriptions | 左上に署名:Renoir |
小分類 | 海外(近代) |
所蔵 | SOMPO美術館収蔵(損害保険ジャパン株式会社より寄託) |
収蔵No. | LO0174 |
作者名(英語) | RENOIR, Pierre-Auguste |
---|---|
生年 | 1841 |
出身 | リモージュ(フランス) |
没年 | 1919 |
没地 | カーニュ=シュル=メール(フランス) |
略歴・解説 | フランス中部のリモージュに生まれる。13歳から陶器の絵付け職人として働き、夜間学校でデッサンを学んだ。1862年からパリのエコール・デ・ボザールのグレールのアトリエで学び、クロード・モネ、フレデリック・バジール、アルフレッド・シスレーら、後に印象派と呼ばれる画家たちと親交を結ぶ。1869 年からパリ郊外でモネ、バジール、シスレーらと戸外制作を行う。普仏戦争後の1874年、「第1回印象派展」を立ち上げる。「印象派展」には第1回~第3回展と第7回展に参加した。1882年から1883年まで、北アフリカのアルジェリアとイタリアを旅行し、ラファエロなど古典絵画に啓発され、それまでの色彩を重視した絵画から、線を重視した「アングル風」の古典主義的な様式に移行する。1880年末頃から再び柔らかな画風に戻り、1890年代になると芳醇な色彩と柔らかな筆触が特徴的な、女性像や子どもの肖像画を数多く手がけた。南フランスのカーニュで没。 |