
錦絵 東京名所鉄道馬車往復上野公園山下之図
資料名(ヨミ) | ニシキエ トウキョウメイショテツドウバシャオウフク ウエノコウエンヤマシタノズ |
---|---|
収蔵館 | 市立博物館 |
時 代 | 明治17年(1884年) |
解 説 | 作者は3代広重です。明治15年(1882年)6月、鉄道馬車が新橋から日本橋間に次いで上野山下から浅草雷門まで開通しました。2頭の馬が20人あまりの客を乗せた馬車を曳き、軌道の上を走りました。 |
■資料について
・現在、展示されていない資料も含まれます。来館して見ていただける資料については解説にて明記しておりますが、貸出などのため展示されていない場合がございます。
詳しくは、各資料の収蔵館へお問い合わせください。
■画像の利用について
・画像を利用する際は申請をしていただいております。詳しくは、各資料の収蔵館へお問い合わせください。
■お問い合わせ先(電話番号)
・さいたま市立博物館 048-644-2322
・浦和博物館 048-874-3960
・浦和くらしの博物館民家園 048-878-5025
・旧坂東家住宅見沼くらしっく館 048-688-3330
・岩槻郷土資料館 048-757-0271