円山応挙

ArtistMARUYAMA Okyo
生年享保18年
Birth1733
没年寛政7年
Died1795

略歴

江戸中期の京都画壇を代表する絵師の一人。狩野派の流れをくむ石田幽汀に師事し、青年期には西洋の透視遠近法や陰影法を用いた眼鏡絵を副業で描いたと伝えられる。中国の沈南蘋の写実表現を学んだほか、事物の写生を通じて独自の画風を確立した。京都に長沢芦雪、山口素絢ら多くの門人を擁した一大画派(円山派)を形成し、後の松村景文を中心とした四条派、近代日本画の源流に位置づけられている。

この作家の作品一覧[全2件]

件ずつ表示

PageTop