支倉常長像
登録番号 | 93 |
---|---|
管理番号 | 2 |
資料群名 | 慶長遣欧使節関係資料 |
年月日 | (1615年頃) |
数量 | 1面 |
法量 | 縦80.8 横64.5 |
指定 | 国宝 |
備考・解説 | 一条形式のロザリオを持つ支倉常長が、十字架上のキリスト像に敬虔な祈りを捧げる場面を描く。実在の日本人が描かれた油彩画の内、日本に現存する最も古い作品とされ、制作地はローマの可能性が高い。本図は、常長の帰国後も支倉家に伝えられたが、嫡子常頼の代に家人がキリシタンであることが露見し、寛永17年(1640)、同家が一時改易となる際に、他の資料とともに仙台藩に没収された。画面中央、縦に入れられた折り跡が痛々しいが、無数の横皺も認められることから、ある時期に縦に折った上で巻かれていたものと推測される。従来、没収時になされたと考えられてきているほか、折り畳んだ上で竹筒に入れられ伝来した「悲しみの聖母図」(南蛮文化館蔵)などの事例もあることから、支倉家により隠し置くためになされた可能性も指摘されている。「世界の記憶」登録資料。『仙台市博物館館蔵名品図録 改訂版』63、『仙台市博物館収蔵資料図録 国宝「慶長遣欧使節関係資料」』2、『特別展図録 伊達政宗の夢ー慶長遣欧使節と南蛮文化』134。 |
【仙台市博物館収蔵資料データベースについて】
・仙台市博物館が収蔵する資料の情報と写真を公開しています。
・現在、5,989件の資料を公開中です。このうち、主な資料(群)は以下のとおりです。
- 国宝「慶長遣欧使節関係資料」
- 重要文化財「伊達家文書」「伊達家印章」
- 仙台市博物館館蔵名品図録 改訂版
- 仙台市博物館収蔵資料図録② 服飾 改訂版
- 仙台市博物館収蔵資料図録④ 木漆工
- 仙台市博物館収蔵資料図録⑤ 仙台藩の絵画 改訂版
- 仙台市博物館収蔵資料図録⑥ 武器武具 改訂版
- 仙台市博物館収蔵資料図録⑧ 斎藤報恩会寄贈資料 ※
- 仙台市博物館収蔵資料図録⑨ 伊達政宗文書
- 伊達治家記録(獅山公~楽山公)
- 古写真・絵葉書
- 仙台市博物館収蔵資料図録⑦ 仙台四大画家
- 仙台市博物館収蔵資料目録Ⅶ 仙台藩士資料(家わけ・片倉家資料)
- 仙台市博物館収蔵資料目録10 伊達家寄贈文化財(古文書1)
- 仙台市博物館収蔵資料目録11 浮世絵版画(歌川国芳とその門人たち)
- 仙台市博物館収蔵資料目録13 伊達家寄贈文化財(美術工芸・書籍)
- 仙台藩士山路家文書
- 市史収集資料
- 土人形(本出保治郎コレクション)
【公開情報・写真の利用について】
・本データベースで公開している資料の目録情報と、写真の無断転載・二次利用は認めていません。
・本データベースを利用して学術論文等を作成する場合は、本データベースを利用したことを明記してください。
また、成果品2部を仙台市博物館へ納入してください。
・本データベースで公開している資料の写真について、印刷物などへの掲載を希望する場合は、下記までお問合せください。
・そのほか、データベースの利用方法についてはこちらをご覧ください。
仙台市博物館 写真利用担当
住所 | 〒980-0862 仙台市青葉区川内26 |
電話 | 022-225-3074 |