写真 畜力(馬回し)による動力脱穀作業(大正12年)
分類 | 郷土資料館資料 |
---|---|
郷土資料館 | 篠路烈々布郷土資料館 |
郷土資料館分類 | 総集 |
分類番号 | 12-1 |
受入番号 | 121 |
資料解説 | 開墾の事始めから馬との百年の思い出を次のように古老が語っている。「冬は、一面の雪の原を地吹雪が走り抜ける。馬橇道も五分たてばもとの雪の原となる。交通は歩くか馬に頼るほかはなかった。馬はこうしたとき非常にかしこく、夏冬を問わず手綱がなくても自分の家に間違いなく帰る習性があり、本当に助かったものだ。」 馬は、上記のような交通の手段ばかりでなく、農耕・運搬にとっても大切な動力源であった。 馬具・馬車・馬そり・プラオ・ハロー等々馬を動力とする農具・運搬具は数多い。 この写真は、大正12年(1923年)頃のもので、馬の力を利用した脱穀機を使っているようすを撮影したものである。それまでの脱穀機は人間の力で動く「足踏み式」のものであったが、林 松太郎がこれを馬の力を利用することを考え発明したと伝えられている。 |
・キーワード検索のカナ、記号、英数は、全角・半角を区別して入力ください 。 ・本サイトで紹介する建造物等は、一般に公開されているものを除き、内部の観覧や敷地への立ち入りは出来ません。 ・郷土資料館収蔵品を閲覧希望する場合、事前に名称等を郷土資料館までお伝えいただいた上で、ご来館いただけると、 お待たせする時間が少なくなります。 各郷土資料館の連絡先はこちらです。 |
【問い合わせ先】札幌市市民文化局文化部文化財課 〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目札幌時計台ビル10階 TEL:011-211-2312 FAX:011-218-5157
【ご利用上の注意】本データベースのテキスト・画像の無断での転用・転載・加工等の行為を固く禁じます。