鯉幟(緋鯉)

ふりがなこいのぼり(ひごい)
資料番号SPM2021-0026-0003
大分類民俗
採集地 出土地埼玉県比企郡川島町
員数1
寸法(cm)602×125(口径40)
指定
備考薄黄色の地に黒色で各部の輪郭線を引き、赤色で顔・鱗・尾びれ等を描く。青・銀色の顔料で装飾する。背びれ・胸びれは各1枚、腹びれは2枚。
SPM2021-0026-0001~0005は全て同一の職人が製作したものと考えられる。鱗の数が省略されていること、目の周囲の円環が閉じていないこと、尾びれに大きな3つの線があること、多色を使い装飾されていることなど、明治期~戦後期の関東地方で製作された鯉幟の特徴が顕著である。
現段階では生産地を絞り込むことは難しいものの、本県における節句行事の変遷や本県の地場産業である鯉幟の変遷との関わりを考えるうえで有用な資料である。
所蔵館埼玉県立歴史と民俗の博物館

PageTop