検索トップ 検索結果一覧 キーワード 全ての語を含む いずれかの語を含む 分類 選択... その他の検索条件その他の検索条件 資料ID ~ 資料名 年月日 ~ 撮影地 多摩市 八王子市 稲城市 町田市 日野市 多摩センター 聖蹟桜ヶ丘 一ノ宮 関戸 諏訪 永山 落合 鶴牧 南野 唐木田 中沢 山王下 貝取 乞田 豊ヶ丘 愛宕 和田 落川 百草 東寺方 桜ヶ丘 連光寺 馬引沢 聖ヶ丘 南大沢 堀之内 若葉台 大分類 歴史(近世以前) 中分類 風景(多摩ニュータウン) 風景(多摩ニュータウン以外) 開発前 航空斜写真 垂直写真 民俗 植物 パブリックアート(彫刻) アート(壁画・絵画) その他 小分類 鳥類 画像有のみを表示 再検索 リセット 検索条件[年月日:1968/12/06]で9284件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 資料名 昇順 資料名 降順 資料ID 昇順 資料ID 降順 年月日 昇順 年月日 降順 撮影地 昇順 撮影地 降順 解説 昇順 解説 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/929 次へ 最後» 百草団地の造成中→完成の新旧比較(昭和43年(1968)) 資料ID:584 年月日:1968/12/06 撮影地:日野市,百草,百草団地 解説: 旧日本住宅公団が撮影した昭和43年12月6日に撮影された百草団地の建設工事中の写真です。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:586 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 造成中の永山地区の様子で、手前に写っている鉄塔は現在、尾根幹線・エコプラザ多摩の側にあるものです。尾根幹線はこの時、跡形もありません。左隅に見えている段々の区画は、永山6丁目、5丁目の区画で、奥の山並みは貝取・豊ヶ丘・落合などになります。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:587 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 右側の造成中の区域が永山、左半分が貝取になります。中央を走る道が当時の鎌倉街道です。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:588 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 ID586にも写っている永山6丁目・5丁目の区画が左上に写っています。中央を通る道は2枚目にも写る鎌倉街道で、中央部分やや右側に写っている大きな建物は当時の「昭和牛乳」で、2009年5月現在は「コープとうきょう」にあたります。道を挟んで向かい側(左側)の斜面の上が現在の西永山複合施設や瓜生小学校にあたります。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:589 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 ID587よりも東上空から北側を撮影したもので、左隅が現在の鎌倉街道、中央やや右寄りに写っている池は「瓜生大池」と呼ばれた溜池です。この溜池からの水は、貝取の耕地で利用されました。左上(北西)に下りる谷を流れ、さらに現在の瓜生緑地にあたる場所を流れて北上し、大栗川に合流しました。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:590 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 永山6丁目の区画をアップで写したものです。現在は戸建て住宅が建ち並んでいます。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:591 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 諏訪・永山の様子で、一番左に写っているのが永山3丁目の鉄塔、その右側に写るのが永山南公園近くの鉄塔、一番手前の鉄塔がエコプラザ多摩近くの鉄塔になります。遠景には桜ヶ丘団地や、多摩川も写っています。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:592 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 造成中の愛宕・落川など(3枚) 資料ID:754 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,愛宕,落川 解説:造成中の愛宕配水池上空から南側を撮影したもの。中央やや右寄りに多摩第三小学校の蜂の巣型の校舎が見え、その奥にはプールが見えています。 3つの谷が写っていますが、一番左の谷は鎌倉街道、第三小学校の左側の谷は現在は貝取大通り、一番右側の谷には上之根大通りが通っています。 昭和43年(1968)12月6日 造成中の愛宕・落川など(3枚) 資料ID:755 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,愛宕,落川 解説:現在の東寺方団地上空から南西方面を撮影したもので、左上にはID754にも写る現在の上之根大通りの谷が写っています。中央やや上よりの山の上には、現在は東愛宕小学校などが出来ています。 «最初 前へ 1/929 次へ 最後» 【更新情報】 ・NEW!2023年撮影の航空斜め写真90点を追加しました(解説は今後追加予定)。「航空斜め写真」チェックボックス+資料名「2023」で検索できます。(2023.12.31) ・NEW!2012年撮影の航空斜め写真71点を追加しました。「航空斜め写真」チェックボックス+資料名「2012」で検索できます。(2023.12.16) 【過去更新情報】 ・市民学芸員の調査成果・街角アート(パブリックアート・彫刻)情報79点を追加しました。「パブリックアート」チェックボックスをご利用ください。(2023.10.1) ・貝取第一自治会および新倉氏のご協力により、貝取地区の写真約90点を追加しました。(2023年7月) ・多摩・フクロウの会の野鳥写真約500点を追加しました。(2023年2月・7月) 【ご注意】多摩市域の地区名ごとの検索チェックボックスより、キーワード検索のほうが多くのヒットがありますので、当面はキーワード検索をお使いください。(2023.7.23記) パルテノン多摩地域資源データベース[検索トップ画面にもどる] パルテノン多摩地域資源データベース[データベース入口画面にもどる] PageTop
検索条件[年月日:1968/12/06]で9284件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 資料名 昇順 資料名 降順 資料ID 昇順 資料ID 降順 年月日 昇順 年月日 降順 撮影地 昇順 撮影地 降順 解説 昇順 解説 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/929 次へ 最後»
百草団地の造成中→完成の新旧比較(昭和43年(1968)) 資料ID:584 年月日:1968/12/06 撮影地:日野市,百草,百草団地 解説: 旧日本住宅公団が撮影した昭和43年12月6日に撮影された百草団地の建設工事中の写真です。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:586 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 造成中の永山地区の様子で、手前に写っている鉄塔は現在、尾根幹線・エコプラザ多摩の側にあるものです。尾根幹線はこの時、跡形もありません。左隅に見えている段々の区画は、永山6丁目、5丁目の区画で、奥の山並みは貝取・豊ヶ丘・落合などになります。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:587 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 右側の造成中の区域が永山、左半分が貝取になります。中央を走る道が当時の鎌倉街道です。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:588 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 ID586にも写っている永山6丁目・5丁目の区画が左上に写っています。中央を通る道は2枚目にも写る鎌倉街道で、中央部分やや右側に写っている大きな建物は当時の「昭和牛乳」で、2009年5月現在は「コープとうきょう」にあたります。道を挟んで向かい側(左側)の斜面の上が現在の西永山複合施設や瓜生小学校にあたります。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:589 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 ID587よりも東上空から北側を撮影したもので、左隅が現在の鎌倉街道、中央やや右寄りに写っている池は「瓜生大池」と呼ばれた溜池です。この溜池からの水は、貝取の耕地で利用されました。左上(北西)に下りる谷を流れ、さらに現在の瓜生緑地にあたる場所を流れて北上し、大栗川に合流しました。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:590 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 永山6丁目の区画をアップで写したものです。現在は戸建て住宅が建ち並んでいます。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:591 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 諏訪・永山の様子で、一番左に写っているのが永山3丁目の鉄塔、その右側に写るのが永山南公園近くの鉄塔、一番手前の鉄塔がエコプラザ多摩近くの鉄塔になります。遠景には桜ヶ丘団地や、多摩川も写っています。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 多摩ニュータウン区域航空斜写真 永山・瓜生(6枚) 資料ID:592 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,諏訪,永山,瓜生 解説:2009年5月にUR都市機構から寄贈された資料の一部で、「多摩ニュータウン地区記録写真 昭和43.12.6撮映」とあるアルバムの1ページ目に貼り付けられている写真です。 造成中の諏訪・永山を中心に、開発前の谷戸の景観もフレーム内に収められている貴重な記録写真です。 寄贈された史料群では、これらヘリから撮影された写真は「航空斜写真」と呼ばれ、WEBの地図サイトなどで見ることが出来るような真下を撮影したものは「垂直写真」と呼ばれています。また、地上で撮影したものは「地上写真」と分類されています。 航空斜写真は、詳細を見ることが出来る範囲は垂直写真と比べて狭くなりますが、建物の形や地形などをより立体的にはっきり見ることができます。 昭和43年(1968)12月6日 造成中の愛宕・落川など(3枚) 資料ID:754 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,愛宕,落川 解説:造成中の愛宕配水池上空から南側を撮影したもの。中央やや右寄りに多摩第三小学校の蜂の巣型の校舎が見え、その奥にはプールが見えています。 3つの谷が写っていますが、一番左の谷は鎌倉街道、第三小学校の左側の谷は現在は貝取大通り、一番右側の谷には上之根大通りが通っています。 昭和43年(1968)12月6日 造成中の愛宕・落川など(3枚) 資料ID:755 年月日:1968/12/06 撮影地:多摩市,愛宕,落川 解説:現在の東寺方団地上空から南西方面を撮影したもので、左上にはID754にも写る現在の上之根大通りの谷が写っています。中央やや上よりの山の上には、現在は東愛宕小学校などが出来ています。 «最初 前へ 1/929 次へ 最後»