ノビタキ♂冬羽
資料ID | 15523 |
---|---|
年月日 | 2012/10/01 |
撮影地 | 多摩市多摩川河川敷 |
撮影者 | 安部哲也氏(多摩・フクロウの会) |
資料群名 | 冬鳥 |
解説 | 【撮影者より】秋から冬の初めにやって来て越冬するものも居ます。 【解説】スズメ目ヒタキ科。日本には夏鳥として渡来飛来し高原で繁殖しますが、全国的には珍しく多摩市では越冬しています。冬羽はオスもメスも淡いオレンジ色と褐色になりますが、夏になるとオスは羽が擦り切れて、黒色になります。草の穂先などに乗りながら移動し昆虫類を食べます。 |
【お知らせ】現在、本データベースの多摩市・多摩ニュータウン等の写真類に関して、年月日・撮影地のデータが異なっている状態であることがわかりました。現在修正中ですが、少しお時間がかかります。誠に申し訳ございませんが、現時点では、タイトル、解説文に記された年代をもとにご利用ください。植物・野鳥などのデータに関しては大丈夫です。ご迷惑おかけし誠に申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。(2023.2.11記)
・修正データをアップしました。まだ若干異なるものがあるかもしれませんが、大分改善しましたので、年代・撮影地ともにご利用いただけます。撮影地は場所の文字列がつながり、個別に検索できないため今後改善していきます。(2023.2.24記)
・修正データをアップしました。まだ若干異なるものがあるかもしれませんが、大分改善しましたので、年代・撮影地ともにご利用いただけます。撮影地は場所の文字列がつながり、個別に検索できないため今後改善していきます。(2023.2.24記)