福田眉仙

作家名(ヨミ)フクダ ビセン
作家名(英語)FUKUDA, Bisen
生年月日(西暦)1875-
生年月日(和暦)明治8年
没年月日(西暦)1963
没年月日(和暦)昭和38年

略歴・解説

兵庫県赤穂郡瓜生村(現・相生市)に生まれる。久保田米遷に師事した後、橋本雅邦の教えを受けて東京美術学校に通う。1898(明治31)年日本美術院の創立に参加。1903(明治36)年第5回内国勧業博覧会に《朝霧》を出品。1909(明治42)年から1911(明治44)年にかけて中国に写生旅行、名峰・峨眉山(がびさん)にちなみ眉仙と号する。1914(大正3)年横山大観の助言を受けて制作した《犁》(すきうし)を第1回再興院展に出品するが、院展風の理想主義に納得できず、以後画壇とは縁のない道を歩む。1917(大正6)年頃から西宮市苦楽園に転居する。1948(昭和23)年第1回兵庫県文化賞を受賞。戦災で所在不明となった中国旅行時の記録画《支那三十図巻》を再現した《中国三十絵巻》を1958(昭和33)年に完成。寺社の襖絵なども数多く手掛けたが、生涯にわたり写生に基づく創作態度を崩すことはなかった。

この作家の資料一覧[全16件]

PageTop