検索トップ 作家一覧から探す作家データ&資料一覧 三露千萩(昌園) 作家名(ヨミ)みつゆ ちはぎ(しょうえん) 作家名(英語)MITSUYU, Chihagi 生年1882 生年(和暦)明治15 没年1952 没年(和暦)昭和27 略歴・解説 1882年(明治15)、三露久兵衛の一人娘として滋賀県に生まれ、後大阪船場に転居する。本名はたみ(民子)。幼くして生母を亡くすが、裁縫、華道、茶道、長唄、三味線など数多くの稽古事に精励して育つ。21歳の時に光安幾太郎を婿に迎え、やがて三男二女の母となる。大正中期以降は、四条派の花鳥画を庭山耕園画塾で学び、女性画を木谷千種の八千草会で娘たちと学ぶ。1926年(大正15・昭和元)第1回八千草会試作展出品作《お柳》は革新第四回日本画会展にも入選となる。同年末の長女千鈴没後、日本画制作は次第に女性画から花鳥画に重点を移し、二女フサとともに、三露昌園として大阪三越で開催された庭山耕園社中展を制作発表の舞台とした。 この作家の資料一覧[全3件] 並べ替え 作品/資料名 昇順 作品/資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作家名(読み) 昇順 作家名(読み) 降順 制作年 昇順 制作年 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 ジャンル分類1 昇順 ジャンル分類1 降順 ジャンル分類2 昇順 ジャンル分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 岩つつじ 作者:三露千萩(昌園) 1882 1952 作家名(読み):みつゆ ちはぎ(しょうえん) 制作年:1940年(昭和15) 作品番号:003024 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 杜若 作者:三露千萩(昌園) 1882 1952 作家名(読み):みつゆ ちはぎ(しょうえん) 制作年:1941年(昭和16) 作品番号:003825 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 立ち姿 作者:三露千萩(昌園) 1882 1952 作家名(読み):みつゆ ちはぎ(しょうえん) 制作年:昭和時代 作品番号:003829 ジャンル分類1:美術 ジャンル分類2:日本画 PageTop
並べ替え 作品/資料名 昇順 作品/資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作家名(読み) 昇順 作家名(読み) 降順 制作年 昇順 制作年 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 ジャンル分類1 昇順 ジャンル分類1 降順 ジャンル分類2 昇順 ジャンル分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧