Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM
/5
動物把手付リュトン
ふりがな | どうぶつはしゅつきりゅとん |
---|---|
管理番号 | 土216-2798 |
地域 | イラン、アゼルバイジャン |
時代 | アケメネス朝時代 |
年代 | 前6-4世紀 |
素材 | 土器 |
大きさ | 高 37.0 cm |
解説 | 動物形の双把手、底部に2つの流出孔をもつアンフォラ型のリュトン。淡黄色の化粧土をかけ、表面を丁寧にみがいた磨研土器で、刻文や刺突文、赤彩などにより施文されている。 底部に2つの流出孔をもつリュトンはアケメネス朝期に出現し、パルティア期やサーサーン朝期にも継続してみられる。本作は、器形や彩文の特徴からアケメネス朝末期〜パルティア期の所産と考えられる。 |
分類 | 土器 |
キーワード | 橙 だいだい, 白 しろ おおきい, おもしろい 西アジア, イラン, イラン北西部, アゼルバイジャン, アルダビール 鉄器時代, アケメネス朝時代 粘土, 土器, テラコッタ 容器, 壺, 水差・水注, リュトン, 把手・耳付容器, 把手 生き物, 四足動物, ネコ科動物 文様, 波線・ジグザグ |
資料ID | 3484 |