Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM
/4
青釉黒彩鉢
ふりがな | せいゆうこくさいはち |
---|---|
管理番号 | 陶347-2657 |
地域 | イラン中西部 |
時代 | イスラーム時代中期 |
年代 | 12-13世紀 |
素材 | 複合陶土 |
大きさ | 径 21.4 cm |
解説 | 青釉下に黒彩で幾何学文を施した鉢。本作は釉薬の全面が風化し、美しい虹色に輝いている。このような釉薬の風化を一般に「銀化」と呼ぶ。青釉銀化のイスラーム陶器は、大正時代のパリでは人気がなかった。一方、日本人の間では、東洋のやきものには見られない、虹色の輝きとして、おおいに珍重された。そのため、古美術商山中商会は安価で入手し、我が国へ大量に持ち込み、販売した。本作もそうしたなかの一つと考えられる。 |
分類 | 陶器 |
キーワード | 青 あお, 緑 みどり, 金色 きんいろ, 黒 くろ きれい, あざやか 西アジア, イラン, イラン中西部 イスラーム時代, イスラーム時代中期 粘土, 陶器, 複合陶土 容器, 鉢・碗, 台・足付容器, 台 文様, 円・楕円, 線 |
資料ID | 2589 |